なぜ、業界歴16年の私が不用品の無料回収をおすすめしないか【答え:リスクしか無いからです】

私は不用品買取/修理/販売を6年やってきました。
後ろ暗い所も、明るい所も見てきた私が、無料回収をしない理由を教えます。
「無料で何で回収してくれるの?」こう思いますよね。
その疑問、正しいです。
詳しく見ていきましょう。
不用品の無料回収を依頼するとどうなるか

私は今まで無料回収で生計を立てられる業者を見た事がありません。
つまり、彼らは正攻法で稼いでいるわけではないのです。
やり口としては大きく分けて2つの方法になります。
・違法請求等の詐欺行為
・不法投棄、不正輸出
違法請求などの詐欺行為
ケースと共に見ていきましょう。
ケース①
Aさんは、「不用品無料回収」と宣伝している軽トラックに回収をお願いした。
軽トラックのおじさんは、気さくにどんどん持ってきなよと言ってくれたので安心して不用品を預けた。
積荷が終わった途端、パソコン以外は無料回収ではないと言われ、結局13万円も支払う事となった。
このケースでは、お子さんの不用品も出してしまったため、逆恨みがお子さんへ行く事を恐れ払ってしまいました。
見積は無料、積荷は別途手数料等のケースも多いので注意が必要です。
不法投棄・不正輸出のリスク
ケース②
Aさんは、チラシに「不用品無料回収」と書いてあったB社に来てもらった。
見積書や領収書は無かったが、無料で引き取ってくれたので特に気にしなかった。
数年後、見知らぬ弁護士事務所より「土壌改良工事の請求」文書が届いた。
このケースでは回収業者が不法投棄し、不法投棄された土地の持主が投棄されていたFAX内のメモリより、元の持主(Aさん)が特定されました。
ちなみに不法投棄の刑事罰は?
1000万以下の罰金、5年以下の懲役
シャレになりませんね…
なぜ、悪質回収業者は不法投棄や不正輸出するのか
・単純に儲けが減るため
・クリーンセンターで身元が割れるため
自治体のクリーンセンターは、実は厳しく業者チェックが行われています。
悪徳業者は、違法な運用がバレる事を知っているため持ち込む事はありません。
環境省も一連の流れを把握しており問題として取り上げています。
環境省資料
結局どこにまかせればいいの?

この順番に動くのがおすすめです
①古物商許可証を公開している個人リサイクルショップ
②市区町村が公開の業者に依頼
なぜかと言うと。
①古物商許可証を公開している個人リサイクルショップ
買取ってもらえる物が多く、ジャンク品(要修理品)でも買い取ってくれる所もあります。
大手よりも、個人リサイクルショップの方が融通が利くので、個人リサイクルショップを選択するのが良いでしょう。
②市区町村が公開の業者に依頼
個人リサイクルショップに買い取って貰えなかった物は諦めて廃棄しましょう。
各市区町村のホームページに記載のある業者に回収のお願いすれば安心です。
※時間や車がある人は、自治体のクリーンセンターに持込む方が安上がりです。
■参考
千葉市の許可業者一覧表
いかがでしたでしょうか。
「どうして無料で引き取ってくれるんだろう?」「無料で持って行ってくれるなら害は無いし」こう思われていた方は多かったのではないでしょうか。
でも、実は知られてないだけでリスクがいっぱいあるんです。
この記事を見て下さった皆さんは、巡回している無料回収トラックやチラシに引っ掛からないで下さいね。
あなたに最適な方法が見つかりますように。
佐倉市だけでなく、近隣市区町村も積極的に活動しております。
特に八街市は高価買取期間中ですので、ぜひお声がけ下さい。
宜しくお願いいたします。
投稿者プロフィール

-
不用品買取/修理/販売を続けて16年の現役スタッフ。
査定を間違えて高価買取し続けてたらなぜか主任に!?
企業理念は未だ理解できないけど、今日も買取に伺います。
最新の投稿
不用品処分・買取2021.11.02【不用品回収/買取】佐倉市 スピーカー等
不用品処分・買取2021.11.02【不用品回収】佐倉市 断捨離でおよび頂きました
ボランティア活動2021.10.05【ボランティア/不用品回収】佐倉市 物置整理
不用品処分・買取2021.10.05【不用品回収】佐倉市 フリマをされる方